- マンション管理士に落ちてしまった…諦めるか悩んでいる
- 頑張って勉強したのに、合格できない
- マンション管理士の勉強は難しい…
マンション管理士に落ちてしまい、このように思っていませんか?
この記事では、どうしてマンション管理士に受からないのか、マンション管理士を諦めない方が良い理由を紹介しています。
合格するために必要なことも解説していますので、再挑戦に向けてぜひ目を通してくださいね。
オススメのマンション管理士 通信講座
マンション管理士は管理業務主任者とのセット講座がおすすめ!
オススメNo.1:スタディング
特許取得のAI問題復習機能で理解度に合わせた復習を実現!隙間時間の有効活用で、効率的に合格をつかみ取る!
オススメNo.2:アガルートアカデミー
フルカラーのテキストと単元ごとの動画講義がわかりやすい!さまざまな割引制度や合格特典も充実で、モチベーション維持を実現!
オススメNo.3:フォーサイト
フルカラーのテキストと合格点主義の学習で、3か月で合格も目指せる!
マンション管理士に受からない理由は?
マンション管理士に受からない理由は、いくつか考えられます。
とくに可能性の高い3つの理由を説明します。
勉強時間が足りていない
単純に勉強が足りていないからマンション管理士に合格できなかった可能性があります。
マンション管理士は少し勉強したら合格できるような、甘い試験ではありません。
合格のために必要な勉強時間は、不動産関連の知識がどれくらいあるかによりますが、300〜500時間と言われています。
これは毎日2時間勉強したすると半年〜9ヶ月ほどかかる勉強時間です。
勉強時間が足りずにきちんと試験対策ができていなければ、合格するのは難しいでしょう。
勉強のやり方が間違っている
きちんと勉強時間を確保していたのにも関わらず合格できなかったのであれば、勉強のやり方が間違っていたのかもしれません。
とくに独学で勉強していた人は、自己流の勉強方法になってしまい本来やるべき勉強ができていなかった可能性があります。
例えば、いろんな参考書に手を出して、どれも中途半端に終わっていたりしませんか?
また、過去問を漠然と解いていただけできちんと内容を理解できていないため、問題文が変わったり応用問題になると解けないといったことも考えられます。
必要な勉強がなにか、きちんと勉強できていたか、振り返ってみましょう。
苦手分野がある
マンション管理士の合格点は年により変動しますが、合格のためには7〜9割ほどの得点が必要になります。
そのため得点できない不得意分野があると、得点が足りなくなり合格は難しくなります。
苦手分野もきちんと勉強して克服し、全体的に得点できるようにしましょう。
合格するために必要なこと
それでは、マンション管理士に合格するためにはどういったことに気をつければ良いのでしょうか?
ポイントを5つ紹介します。
学習スケジュールを決める
まずは毎日継続して勉強を進められるようにスケジュールを立てましょう。
マンション管理士に合格するためには、コツコツ継続して勉強することがとても大切です。学習の進捗を把握しスケジュールに反映させながら、不足なく勉強できるようにしましょう。
この時に大切なのが、ゆとりがあるスケジュールにすることです。
勉強していると理解できずにつまずいてしまったり、体調不良や仕事の忙しさで勉強できなかったりと、スムーズに進まないことが出てきます。
うまく進まなくてもカバーできるスケジュールにしておきましょう。
勉強時間を確保する
マンション管理士に合格するためには、1日2〜3時間の勉強を半年〜9ヶ月ほど継続する必要があります。
通勤時間、昼食後、家事の合間、だらっとスマホを眺めている時間など、1日の時間の使い方を見直して勉強時間を確保しましょう。
早起きして出社前に2時間勉強するなど、勉強を習慣化することをおすすめします。
まとまった時間を確保することが難しければ、5〜10分のスキマ時間も有効活用しましょう。
テキストを広げることが難しくても、耳から学習するという方法もあります。
過去問を繰り返し解く
マンション管理士の勉強は、まずテキストでインプットし、その後は繰り返し過去問を解いて問題に慣れる流れが基本となります。
過去問は5〜10回は繰り返すようにしましょう。
このとき漠然と過去問を繰り返すのではなく、わからなかった問題、間違った問題はテキストで復習して理解することも大切です。
過去問を解きテキストで復習することを繰り返すことで、理解度を深めることができます。
試験前に模試に挑戦する
試験の直前期には模試を受けることをおすすめします。
模試を受けることで、試験の時間配分や客観的な理解度のチェックができます。
模試を受けて自分に足りない部分を理解し、試験本番で合格できるように勉強を仕上げていきましょう。
管理業務主任者に合格して5点免除を受ける
管理業務主任者に合格すると、マンション管理士で5点免除を受けることができます。
必須ではありませんが、かなり有利になるため利用することをおすすめします。
管理業務主任者はマンション管理士と勉強範囲がほぼ同じため、マンション管理士と並行して勉強することで無駄なく5点免除を狙うことができます。
マンション管理士は難しいと感じたら諦める?
マンション管理士に合格できなかったり、勉強していて難しいと感じて諦めるか悩んでいる人もいるかもしれません。
結論から言うと、マンション管理士の勉強を始めたのであれば、諦めてしまうのはもったいないです。
その理由をご説明します。
マンション管理士の需要は今後さらに伸びる可能性が高い
近年マンション自体が増えており、マンション管理士の活躍の場が増えています。
また高齢化によるバリアフリー化の必要性が出てきていること、老朽化などにより修繕が必要なマンションが増えていることから、マンションの修繕のアドバイスや企画運営の業務も増加中です。
マンション管理士が必要とされるシチュエーションが増えているため、今後需要が伸びていくと考えられます。
平均的なサラリーマン程度の年収
マンション管理士の年収は400万円ほどと、平均的なサラリーマン程度の年収です。
また今後需要が増えていくことで、将来的には年収800万を狙える可能性があると言われています。
AIは進出しづらい
マンション管理士の仕事の中には、住民のトラブル仲介やコンサルティングなどがあります。
直接話すことで安心感を与えたり、住民の声に耳を傾けて納得してもらえるトラブル対応をしたりすることは、人間にしかできません。
コミュニケーションを必要とすることも多いため、AIが進出しづらい領域と言えるでしょう。
独学が難しければ通信講座も検討しよう
マンション管理士の合格を目指したいが独学で合格できる自信がないという方は、通信講座を検討してみるのがオススメです。
マンション管理士は難易度の高い試験
マンション管理士の合格率は例年7〜9%と、難易度の高い試験です。
平均受験回数は3回となっています。
独学で合格できない試験ではありませんが、難しいことは事実です。
効率的に勉強できる
通信講座を受講するメリットは、効率的に勉強できるということです。
プロが作ったカリキュラムで学習を進められるため、効率的な学習スケジュール、学習の順番で勉強ができます。
また勉強していてわからないことが出てきたとき、プロに質問して解決することもできるため、スムーズに勉強を進めることができます。
まとめ
この記事では、
- マンション管理士に受からない理由
- 合格するために必要なこと
- マンション管理士を諦めない方が良い理由
- 通信講座の検討について
の4点をご説明しました。
今後ますます需要が伸びると期待されるマンション管理士。
十分な勉強時間を確保し、必要な勉強範囲をきちんと理解することで、合格は見えてくるでしょう。
諦めずに勉強を継続して、合格を手にしてくださいね!
コメント